fc2ブログ






小松基地航空祭 2015 F15戦闘機

DSC_1021

今年はここ10年では最高の人出だった小松基地航空祭!

続いては、F15戦闘機をいろいろと撮ったやつを載せます。

 

 

前回の記事でも書きましたが、まさかの寝坊してしまったので、機動飛行の終わりくらいから参加しました(汗)

上の写真は機動飛行が終わり滑走路へ侵入する、イーグル特別塗装機です。

 

 

 

 

 

 

DSC_1051

編隊飛行は基地内から見ることが出来ました。

303飛行隊 ファイティングドラゴン

2機編隊で離陸

 

 

 

 

 

 

DSC_1073

306飛行隊 ゴールデンイーグル

2機編隊で離陸

 

 

 

 

 

 

DSC_1142

カッコイイですが、小松に住んでた頃から見慣れているのでどうしても感動が薄くなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

DSC_1150

しかし、ブレが無く飛行するにはかなりの飛行技術が必要でしょう。

 

 

 

 

 

 

DSC_1173

様々な編隊を組んで会場上空を通過して行きます。

速度はゆっくりと。

 

 

 

 

 

 

DSC_1183

背景が北陸の空なので、あまり映えることがありません(戦闘機なので映えてもらっても困りますが...(笑))

 

 

 

 

 

 

DSC_1415

着陸後です~

 

 

 

 

 

 

DSC_1420

個人的に、地上で見た方がメカメカしくて大きくてカッコイイです。

 

 

 

 

 

 

DSC_1440

格納庫に収納されているF15戦闘機

 

 

 

 

 

 

DSC_1444

うわーカッコイイですー!

コックピット体験搭乗が行われていました。

 

 

 

 

 

最後は地上展示です~

DSC_1967

今年の306飛行隊の特別塗装機です。

イヌワシが描かれています。会場内では、「なんでイヌワシなん?」という声が聞こえていましたが、”””部隊マークは、石川県の県鳥「白山のイヌワシ」を図案化したもので、勇猛果敢な攻撃精神と電光石火の機動性を表現している。”””(Wikipediaより引用)とのことです。

 

 

 

 

 

 

DSC_1969

前の方には白山と稲妻が書かれています。

 

 

 

 

 

 

DSC_1977

一方、303飛行隊はファイティングドラゴンと言われるだけあって、龍がF15戦闘機に巻き付かれているようです。

どちらもカッコイイですね。

 

 

 

 

 

最後に、306飛行隊と303飛行隊の2015年版塗装機を見比べてみましょう。

DSC_1978

DSC_1981

 

来年には、航空自衛隊最強部隊である、飛行教導隊(アグレッサー)が、はるばる宮崎県の新田原基地から小松基地へ移転してきます!

この移転により国内のF15戦闘機200機のうち、4分の1にあたる50機が小松基地所属となります。離着陸回数も今までの1.2倍に増えるそうです。

来年はさらに混雑することが予想されますが、303飛行隊、306飛行隊、飛行教導隊による機動飛行や編隊飛行が楽しみです。

関連記事
  1. 2015/09/25(金) 21:38:55|
  2. 自衛隊イベント・戦闘機
  3. | コメント:0
<<小松基地航空祭 2015 救難展示 F2戦闘機 グライダー | ホーム | 小松基地航空祭 2015 ブルーインパルス>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

小松基地航空祭 2015 F15戦闘機 - 自衛隊イベント・戦闘機