fc2ブログ






金沢に眠る戦争遺跡 旧第九師団長官舎

戦後70年ということで、金沢に眠る戦争遺跡を特集しています。

今回は旧第九師団長官舎です。

 

DSC00283

大正11年建築の建物です。第九師団が設立された明治31年から20年余り後に建てられた建物です。保存状態も良好です。

 

 

 

 

 

 

DSC00280

師団長の官舎は立派なもので、当時の建築の意匠がいたるところに残っています。

5年前くらいまでは、広坂休憩館として一般開放されていました。そして、石川県立美術館別館となり会議場として使用され、現在は美術館の修復工房として戦後に増築された部分を壊し、再増築中です。

 

 

 

 

 

 

DSC00282

煙突もありますね。

第九師団司令部跡の建物同様、木材がピンク色に塗られています。

 

 

 

 

 

 

DSC201500279.jpg

裏庭の様子です。芝生張りで寝転がると気持ちよさそうな感じです。

こういった師団長の官舎は全国に5か所残っているそうです。

関連記事
  1. 2015/08/10(月) 21:53:18|
  2. 歴史都市 金沢Series
  3. | コメント:0
<<金沢に眠る戦争遺跡 大東亜聖戦大碑 | ホーム | 金沢に眠る戦争遺跡 旧陸軍金沢偕行社>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

金沢に眠る戦争遺跡 旧第九師団長官舎 - 歴史都市 金沢Series