fc2ブログ






世界で最も美しい駅 金沢駅の夜

金沢駅は、2011年にアメリカやイギリスのサイトやマスコミに「世界で最も美しい駅」に選出されてから、注目を浴びています。

金沢へ訪れる方は、基本的に明るい時間帯の金沢駅を見ることが多いでしょうか。

北陸新幹線開業後は日帰りで首都圏を行き来することが可能になるので、宿泊される方が少なくなるのでは?と懸念されることも・・・。

そこで是非、金沢へ観光に訪れる方に「夜の金沢も美しい」ということを、当ブログからも発信できたらと思い、今回は、夜の金沢駅を載せます^^

 

 

 

 

 

DSC03596

まずは、定番のアングルから。

明るい時間帯とはまた違う金沢駅。

金沢で盛んな能楽で使われる鼓をモチーフにした鼓門と3019枚のガラスを用いた巨大なドーム「もてなしドーム」の組み合わせた光景は、まさに、新旧の融合された都市、金沢を象徴するものとなっています。

 

 

 

DSC03592

鼓門の真下から見てみます。

これだけ木材が使われた構造物はなかなかありません。

照明に照らされているところがまた美しいです。

 

 

 

 

DSC03582

移動して、金沢駅東口(兼六園口)を出たところです。

アルミトラスが特徴的なもてなしドームです。国内最大級のアルミ合金の建築物となっています。

建設費は41億円、アルミを贅沢に用いており、光に浮かび上がる光景はまた素晴らしいです。

 

 

 

 

DSC03583

もてなしドームの天頂部は高さ29.5mになります。

北陸新幹線ホームから見る、夜の金沢駅も格別のことでしょう。

 

 

 

 

DSC03590

金沢駅を出るとすぐに地下へ通じる大階段があります。

両サイドにエスカレーターがあり、豪華絢爛であることを思わせます。

現在は金沢駅構内は工事が真っ只中ですが、完成すれば、鼓門と連続した木製柱がコンコースに出現します。

 

 

 

 

DSC03607

地下へ降りるとこんな感じ。エスカレーター下には池があり、近代的な滝などもあります。(今回は写真はありません)

また、エスカレーターの裏側は夜になるとライトアップするので、興味のある方は行ってみるといいかもしれません。

 

 

 

 

DSC03603

ライトアップされた鼓門と金沢駅東口を望む。

まだまだ、夜の金沢駅の魅力はあります。是非、夜の観光も楽しんでみてください^^

 

 

 

 

DSC03612

最後に、金沢駅東口バスターミナルの様子を載せておきます。

こちらもアルミ製のシェルターが楕円形を描いているのがカッコイイです。明日は北陸新幹線金沢開業です!!!!!*\(^o^)/*

関連記事
  1. 2015/03/13(金) 10:31:38|
  2. 金沢市 (Photo)
  3. | コメント:2
<<加賀 片山津温泉総湯 2015.2 | ホーム | こまつの杜を散策しました>>

コメント

相変わらずきれいですね
完成後しばらくは、嬉しくて他人に写真を見せても無駄だのこれみよがしだの散々な評判でした
しかし、世界で最も~に指定されたり、新幹線開通間近になるにつれ、急に評判が上がってきたので複雑な気分ですw
  1. 2015/03/13(金) 13:01:17 |
  2. URL |
  3. あっきー #-
  4. [ 編集 ]

Re:

>あっきーさん
ありがとうございます*\(^o^)/*
完成当初は散々な評価でしたよね〜税金の無駄、愚の骨頂など酷い評価だったのは、今では懐かしい思い出です(笑)現在は世界的に評価され、金沢駅のシンボル、金沢の新たなシンボルとなってますね!

  1. 2015/03/13(金) 16:53:30 |
  2. URL |
  3. kanamachigation #BMy5EaZs
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

世界で最も美しい駅 金沢駅の夜 - 金沢市 (Photo)