金沢や富山にまつわる市街地の開発・再開発情報、街並み・景観にまつわる写真などを掲載しています。
本多の森の紅葉も見に行きました。
本多の森の紅葉もそこまで知名度はありませんが、とても美しい紅葉を見ることができます。
上の写真は美術の小径です。美術の小径はこのブログでは何度も登場していますね。
兼六園などがある小立野台地を行き来するために作られた道で、起源は江戸時代の加賀藩家老の本多家の上屋敷と下屋敷を結ぶ道を作ったことから始まります。
せせらぎの音を聞きながら、市街地にあることを忘れてしまうような空間を歩いてみるのもいいですよ。
美術の小径を下って行った先にある、旧中村邸です。
ちょうど、お茶会があったらしく、着物姿の美人さんが沢山出てきました。
日常的に茶道をたしなむ方が多いのも金沢の良いところですね。
さて、旧中村邸から鈴木大拙館方面へ。
緑の小径を歩いていきます。緑の小径は2011年に整備された散策路です。
ご覧の通り、散策路の頭上にたくさんのモミジが!
地面は黄や赤に染められた鮮やかな道を歩いていきます。
絞り解放で撮影
緑の小径の先には小さな開けた空間があります。モミジが垂れて枝垂れモミジ(?)になってました。
立派なモミジの木が沢山あり、見上げて歩くのも楽しかったです。