fc2ブログ






【特集】武蔵ヶ辻の不思議 武蔵住吉神社?


武蔵住吉神社と聞いて、ピンときた方もいると思いますが、ほとんどの人が知らないかもしれません。私も金沢の人では無いので知らなかったです。ちょうど、昨日タカジさんのブログに載ってたのでお蔵入り予定の記事を載せることにしましたw



photo:01
武蔵住吉神社は金沢市中心部、ビルの屋上に存在します。











実は、
photo:02
めいてつエムザ(旧スカイビル)の屋上に存在する神社です。






photo:03
旧スカイビル・丸越時代の名残が残っていてこのレトロな感じがたまりませんでした。






photo:04








photo:05
右下には謎の池が存在したり、屋上には人工地盤があり、木々が植えられていてなかなか面白いです。上には小さなステージもありました。


当時はビルの上に木が生えているなんてとても珍しかったでしょうね。それとも、広島市の基町住宅団地や香川県坂出市の人工地盤をみると当時の近未来的・最先端かつ流行りだったのかもしれないですね。さすが、設計に谷口吉郎氏が関わっているだけありますね。またスカイビルについては追加調査を実施したいと考えてます。




そんな話はさておき、





photo:06
近江町いちば館をこのアングルから見るのも新鮮でいいですね(^^)






photo:07
神社はこの広場の螺旋階段を登った先にあります。ここまで訪れる人はあまりいないはずです。







photo:08
ここが武蔵住吉神社です。しっかり鳥居があります。






photo:09
そして小さいながら立派な祠もあります。






photo:10
しかし、なぜこんな場所に武蔵住吉神社なる神社があるのでしょうか??






というわけで、自宅で調べてみました。


まず、名鉄丸越百貨店と金沢スカイホテルの複合ビル「金沢スカイビル」は1973年(昭和48年)10月に開業しました。なんと、今年で40周年です!

地上18階地下2階で高さは69mです。高さ60m以上の築40年のビルでは地方都市では最古参の高層ビルです。




そんなスカイビルですが、40年以上前は何が建っていたのでしょうか…?という事で、調べていると重要なキーワードが出てきました。めいてつエムザ建設前には住吉市場があったそうです。





住吉市場は近江町市場の鮮魚中心とは対照的に青果市場だったそうです。1966年(昭和41年)10月1日に金沢市中央卸売市場として金沢駅西へ移転したことをきっかけに住吉市場は取り壊されました。

しかし、ネットで調べてみても住吉市場の詳しい当時の店舗数や写真は無かったです。



でも、貴重な文がありました。

「もう一つ市場に関わりのある神社いうたら、大通りの向こう側の石屋小路にあった青果卸し商が集まっていた住吉市場の守り神の住吉神社かしら。中央市場の完成やら、昭和44年の名鉄丸越百貨店の開店やらで、随分と町の様子が変わってしもうて、今は百貨店の屋上に静かに鎮座しているけど。」(「尾張町を支えた女たち その拾壱」 「市姫さんと住吉さん」より引用)

と書かれてます。





という事は今までの事をまとめると、金沢スカイビルの建設前に住吉市場があり、その守り神として武蔵住吉神社があったそうです。住吉市場は金沢市中央卸売市場として駅西へ移転しましたが、住吉神社は現在もスカイビルの上に鎮座し、武蔵ヶ辻の商業を上から見守っているということですね。




今後も武蔵ヶ辻が繁栄していくといいなと思いました。

iPhoneからの投稿
関連記事
  1. 2013/09/14(土) 17:05:41|
  2. 金沢市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<本多の森散歩 ~2013~ | ホーム | 兼六園 庭あるき>>

コメント

1. 無題


初めまして。
承認して頂きありがとうございます。

私も金沢人ではないんですが、
「武蔵住吉神社」 「住吉市場」というものが
あったなんて全く知りませんでした。
いつか機会があれば行ってみたいです(。・ω・。)

  1. 2013/09/14(土) 18:29:00 |
  2. URL |
  3. 瑞穂 ⇔ 83号室の君にo911%の愛そおしん。+゚.〆⌒♪ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

2. Re:無題

>瑞穂 ⇔ 83号室の君にo911%の愛そおしん。+゚.〆⌒♪さん
はじめまして。こちらこそ初コメありがとうございます(#^.^#)
こういった移転の歴史もありながら、神社は現地に現存しているのが金沢らしいなと私も思いました。
昔の地図を持ちながら歩いても面白い街ですよ!
  1. 2013/09/14(土) 20:33:20 |
  2. URL |
  3. kanazawacom #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

3. そのムサシに動き

今朝の北国から
11月に全国大手回転寿司のすしざんまいが
北陸初進出だそうです
今年一億ものマグロを競り落とし話題になった
お店です
近江町も近いし
24時間営業も検討してるとかで
中心部活性化に一役かいそう
  1. 2013/09/14(土) 21:14:59 |
  2. URL |
  3. ゆうすけ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

4. Re:そのムサシに動き

>ゆうすけさん
朝刊に載ってましたね!また今度書こうかと思ってました(笑)北陸初進出かつ、すしざんまい最大級の店舗となるようですね。今後は武蔵ヶ辻に注目です!(Twitterにもいろいろつぶやきます~)
  1. 2013/09/14(土) 21:19:09 |
  2. URL |
  3. kanazawacom #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

5. 無題

さすが~バッチリ撮っておられたのですね(*^_^*)

らせん階段の上が、賑やかになるのは、百万石行列の時位でしょうか?
勿体ないですね。

ルキューブ金沢も、工事が進んでいて驚きました(^_^;)
  1. 2013/09/14(土) 23:22:28 |
  2. URL |
  3. たかジ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

6. 無題

エムザの屋上庭園は面白いですね!私は上階のカフェからしか眺めたことはないのですが、今度行ってみます♪
そういえば、竪町のユザワヤが9月30日に閉店だそうです(T_T)悲しい。
  1. 2013/09/15(日) 00:48:24 |
  2. URL |
  3. もち菜 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

7. Re:無題

>たかジさん
エムザに行ったときにたまたま発見したので写真撮っておいたやつです(笑)地上からデッキへ通じる階段があっても良いですよね。現在は金沢市民の隠れた穴場といった感じですが…。

ル・キューブ金沢は片面だけですが、ほぼ最上階まで鉄骨が組み上がったようですね。来春の開業楽しみです。
  1. 2013/09/15(日) 12:50:31 |
  2. URL |
  3. kanazawacom #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

8. Re:無題

>もち菜さん
>もち菜さん
屋上庭園はここがデパートであることを忘れてしまうような場所で、なんだか異空間なので好きです。
ユザワヤ閉店ですよね。片町王将も閉店するのであの界隈の衰退が心配です。
  1. 2013/09/15(日) 13:48:40 |
  2. URL |
  3. kanazawacom #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kanamachigation.blog.fc2.com/tb.php/401-b59c56a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【特集】武蔵ヶ辻の不思議 武蔵住吉神社? - 金沢市