fc2ブログ






小松基地航空祭 過去記事

小松基地航空祭についての記事を過去も含めてまとめてみました。

小松基地航空祭は生まれも育ちも小松市の私にとっては馴染みのあるイベントです。(とは言っても小松市民はあまり会場には行かなかったりします)毎年、1日で小松市の人口(約10万人)を上回る11万人~13万人が訪れる石川県内でも最大級のイベントです。

P9201856

 

昨年以前の記事は画像サイズが小さくボケていたり、天候が悪くお粗末な写真もあります。(画像が小さい件については時間があれば画像差し替えも検討)

 

◯過去5年の小松基地航空祭当日の天候

2010年 曇り、ごく一部で青空が見える。
2011年 燃料タンク落下事故により中止。
2012年 曇り、午前は雨、ブルーインパルスは第3区分に。
2013年 曇り、パッとしない空、予行は快晴。
2014年 晴れ、7~8年ぶりに青空が見えた。
2015年 曇り時々晴れ、一日中あまりぱっとしない空

 P9201960  P9202205

 P9201397  P9200994

 

2015年

過去最高の来場者数を記録。全国の航空祭の中でも3番目の人出に。

ブルーインパルス アクロバット飛行(さくらも披露)
F15機動飛行、地上展示
F2戦闘機、救難展示、グライダー
地上展示、帰投フライト(一部で画像が乱れているので差し替え予定です)

 

2014年

航空自衛隊60周年

303飛行隊・306飛行隊 F-15機動飛行 岐阜基地 F-2訓練展示
小松救難隊 U-125 UH-60 救難展示
ブルーインパルス アクロバット飛行(前半)
ブルーインパルス アクロバット飛行(後半)
航空機等展示(塗装機展示)
民間機・出来事等

 

 

2013年

都合上、撮影したのがブルーインパルスのみになってしまいました。その上、天気も残念でしたが…。(撮影地:安宅海岸)

ブルーインパルス アクロバット飛行 1
ブルーインパルス アクロバット飛行 2
ブルーインパルス アクロバット飛行 3
【おまけ】11月に行われた、F-15、F-4EJ、EC-1、C-130、F-2、C-1 合同訓練

 

 

2012年

2年ぶりの小松航空祭。この年はブルーインパルス目的で行きました。

予定より30分遅れでTake off。(撮影地:末広町の農道)

ブルーインパルス アクロバット飛行 1
ブルーインパルス アクロバット飛行 2
ブルーインパルス アクロバット飛行 3
ブルーインパルス エプロン展示
航空機等展示(エプロン)
F-15、T-4 地上展示

 

 

2011年

燃料タンク落下事故により中止が決定・・・。

F-15 燃料タンク落下

 

103

(2013年11月)

スポンサーサイト



  1. 2015/11/20(金) 13:07:44|
  2. 自衛隊イベント・戦闘機
  3. | コメント:0

【特集】紅葉狩り!秋の金沢!おすすめスポット7選

いよいよ、北陸地方の市街地でも紅葉してきました!

これから、さらにイロハカエデを中心とした、美しい紅葉を見ることが出来ます。

ちなみに、以下の写真は2014年11月23日に撮影したものです!

金沢で紅葉狩りをしたいという方、まだ間に合います!

 

 

1.尾崎神社

DSC01955-2

尾崎神社は、北陸の東照宮と呼ばれ、1643年の建築。国指定の重要文化財に指定されている神社です。

(過去記事:尾崎神社の紅葉 を見に行きました! 2014.11.23

 

DSC01959-2

こちらは、訪れる人が比較的少ないので、ゆっくりと撮影することが出来ます。

 

尾崎神社 石川県金沢市丸の内5-5

おすすめ度 ★★★☆☆(星3つ)

 

 

 

 

 

 

2.尾山神社神苑

DSC02015-2

尾山神社神苑は、シンボリックな神門で有名な尾山神社の境内にあります。

(過去記事:尾山神社の紅葉を見に行きました! 2014.11.23

尾山神社神苑は、雅楽器をテーマにした庭園で、散策するだけでもおすすめです。

無料で素晴らしい庭園が見れます。

 

 

 

 

 

 

 

DSC02005-2

赤のほかにも黄に紅葉するイロハカエデがありコントラストが美しいです。

 

 

 

 

 

 

DSC02011-2

とっても美しいお庭です。

 

 

 

 

 

 

 

DSC02014-2

また、散った葉は水辺を鮮やかに染め上げます。

苔生した石とともに秋を楽しんではいかがでしょうか。

 

尾山神社 石川県金沢市尾山町11-1

おすすめ度 ★★★★★(星5つ)

 

 

 

 

 

 

 

3.金沢城公園

DSC02056-2

金沢城公園は、石垣とのコントラストを楽しめます。

(参考記事:金沢城の紅葉を見に行きました! 2014.11.23

 

 

 

 

 

 

 

DSC02059-2

特に、重要文化財に指定されている、三十間長屋の近くは、イロハカエデが多く自生しており、大変見事です。

 

金沢城公園 石川県金沢市丸の内1-1

おすすめ度 ★★★★☆ (星4つ)

 

 

 

 

 

 

4.兼六園

DSC02074

日本三名園に数えられる 特別名勝 兼六園。金沢観光には外せない場所ですが、紅葉の時期も格別です。

(過去記事:兼六園の紅葉を見に行きました! 1 2014.11.23 兼六園の紅葉を見に行きました! 2 2014.11.23

 

 

 

 

 

 

DSC02083-2

苔生した庭園の上に落ちてゆく紅葉された葉も美しいです。

 

 

 

 

 

 

DSC02089-2

 

 

 

 

 

 

 

兼六園の紅葉スポットいえば、山崎山というエリアです!

DSC02109-2

ご覧ください!!兼六園の築山ですが、一面真っ赤に染まっています!!

金沢の紅葉スポット言えば、ここが最も有名かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

DSC02113-2

この空間、本当に見事でした。

 

 

 

 

 

 

 

DSC02117-2

やっぱり、有名な場所ということもあり、訪れる地元の方や観光客も多いです。

それでも、一度見ていただきたい紅葉です。

 

兼六園 石川県金沢市丸の内1-1

おすすめ度 ★★★★★ (星5つ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.緑の小径、旧中村邸

DSC02207-2

旧中村邸は、昭和3年(1928年)、酒造業家中村氏の住居として建てられました。

現在は茶会等に利用されています。借景となっている、本多の森の原生林が美しいです。

(過去記事:本多の森の紅葉を見に行きました! 2014.11.23

 

 

 

 

 

 

DSC02156-2

そして、旧中村邸から鈴木大拙館へと続く、緑の小径と呼ばれる散策路がおすすめです。

ご覧の通り、散策路をイロハカエデが包んでくれます。そして、市街地が近くにありながら、原生林に覆われているので、とても静かな空間です。

 

 

 

 

 

 

DSC02169-2

隅々まで紅葉した、イロハカエデの大木が印象的でした。

 

旧中村邸 金沢市本多町3丁目2番30号 

紅葉おすすめ度 ★★★☆☆(星3つ)

 

緑の小径は旧中村邸向かいの中村記念美術館周辺から始まります。

紅葉おすすめ度 ★★★★☆(星4つ)

 

 

 

 

 

 

 

6.鈴木大拙館

DSC02175-2

旧中村邸から歩いてくると、鈴木大拙館にたどり着きます。

こちらも、本多の森の原生林を借景とした紅葉がたまらなく美しいです。

(参考記事:鈴木大拙館の紅葉を見に行きました! 2014.11.23

 

 

 

 

 

 

 

DSC02173-2

鈴木大拙館は、哲学者鈴木大拙をテーマにした施設ですが、そんな難しいことは考えなくていいんです。

静寂の中で、この景色を見ながら、いろいろ思いを巡らせてみてください…

ちなみに、谷口吉郎氏の建築で、建物もとても行く価値のあるものだと思います。

 

鈴木大拙館 石川県金沢市本多町3丁目4-20

紅葉おすすめ度 ★★★★★(星5つ)

 

 

 

 

 

 

 

7.松風閣庭園

DSC02184-2

松風閣庭園は、鈴木大拙館に隣接した場所にあり、江戸時代初期に作庭された庭園で、庭園の周りにはかつて加賀藩家老本多家の下屋屋敷がありました。ちなみに隣接している松風閣はかつて上屋敷(出羽町周辺)にあった「旧広坂御広式御対面所」を移築したものです。

北陸放送の所有している庭園なのでこれまでは年に数回、一部の人しか入ることができなかった庭園でしたが、2011年に鈴木大拙館が開館したことを機会に、一部エリアの一般公開が始まりました。

(参考記事:松風閣庭園の紅葉を見に行きました! 2014.11.23)

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02187-2

もう、素晴らしいの一言。

庭園の敷地に一歩踏み込むと空気が違います。

池の周りにイロハカエデが覆い尽くし、カメラのシャッター切りっぱなしです(笑)

しかし、カメラのシャッター音すら出したくないような静かな庭園、散策路は短いですが、数年前まで一般に公開されていなかった庭園、一見の価値があります。

 

松風閣庭園 金沢市本多町3-2-1

紅葉おすすめ度 ★★★★☆(星4つ)

 

 

 

 

 

 

 

以上、7選をお届けしましたが、まだまだ美しい名所は沢山あります。

是非、秋の金沢を散策して、自分のお気に入り紅葉スポットを探してみてください。

  1. 2015/11/09(月) 00:49:35|
  2. 金沢市
  3. | コメント:1

金沢・長町武家屋敷 西日が差し込むとき・・・ 2015.10

20151001_0380

久しぶりに金沢の観光地の写真を…。

というわけで、西日が差し込む長町武家屋敷の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

20151001_0369

北陸最大の繁華街 香林坊から裏手へ歩いて5分もしないうちにタイムスリップしたかのような空間が広がります。

 

 

 

 

 

 

 

20151001_0372

武家屋敷脇には、大野庄用水が流れており、各武家屋敷内の庭園に用水の水が取水されているそうです。

また、道が江戸時代の区画と変わらなく狭いため、路線バスが入れないので、コミュニティバスの「金沢ふらっとバス」が運行しています。

 

 

 

 

 

 

 

20151001_0377

武家屋敷の落ち着いた街並みには、日本人観光客のみならず、外国人観光客も多く訪れています。

 

 

 

 

 

 

 

20151001_0379

武家屋敷を守る塀には、土壁で作られた土塀が採用されています。

下の方は石垣になっており、苔生しています。

 

 

 

 

 

 

 

20151001_0381

土塀が続く街並みと夕焼け

静かな雰囲気です

 

 

 

 

 

 

 

20151001_0382

長町武家屋敷を散策するとクランクにある「鏑木商舗」さん。

九谷焼のお店です。

 

 

 

 

 

 

 

20151001_0384

最後に、鏑木商舗さんの、のれん と、西日が差し込む武家屋敷の街並みを・・・。

 

 

これからは冬仕度ということで、土塀を雪から守るため藁で覆う、「こもかけ」が行われます。

金沢の冬へ向かう風物詩となっています。是非散策してはいかがでしょうか。

  1. 2015/11/05(木) 21:41:29|
  2. 金沢市 (Photo)
  3. | コメント:0

再開発・建設 竣工リスト 2015.11 現在

FC2ブログは、PC版ではカテゴリ別の記事一覧が見れないので、再開発・竣工の記事リストを暫定的に制作しました。

まp

(金沢中心部エリア参考MAP)

 

このページはPC版の場合、左側のバーにある「再開発・竣工リスト」からご覧になれます。

竣工・整備完了済み ()内は竣工・開業年

■金沢駅西 エリア■

 

北陸鉄道・大和ハウス 複合商業施設(2015.4)
WindowsLiveWriter_JR_E628_DSC08308_thumb

2015年4月(完成)
2015年3月下旬
2015年3月中旬
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月中旬
2014年9月上旬
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2014年3月

TRLビル(2015.3)

 
北國銀行新本店ビル(2014.11)

DSC01888

2014年11月(竣工)
2014年10月
2014年9月下旬
2014年9月中旬
2014年9月上旬
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年7月
2013年1月


 

MHM金沢ビル(ホテルマイステイズ金沢)(2014.11)
DSC01882 
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2014年3月
2014年1月
2012年4月

 

 
プレミスト金沢駅西口Ⅰ・Ⅱ(マンション)(2014.10)
DSC01851
2014年11月(竣工)
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2014年1月
2013年7月
2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年10月

 

 

 

JR金沢駅西第一NKビル (2014.6)

P5240191 
2014年6月
2014年3月
2014年1月
2013年7月
2013年3月
2013年2月

 

 

 

金沢駅西広場 (2014.3)

P7120747 

2014年7月(関連記事)
2014年3月
2014年1月
2013年7月
2013年1月下旬
2013年1月上旬
2012年8月
2012年7月
2012年5月
2012年4月 ②
2012年4月 ①

 

 

大原学園金沢校舎 (2013)

561 
2014年1月(完成レポート)最下部掲載
2013年7月
2013年4月
2013年1月
2012年4月
2011年11月


 

 

 


■金沢駅周辺 エリア■

 

北陸新幹線金沢駅舎 (2015.3)

WindowsLiveWriter_c99a145de4f7_AF3B_DSC06007_thumb
2015年3月(完成編)
金沢駅コンコース
金沢駅舎 伝統工芸 内装、ホーム
東口 交通案内所リニューアル
2015年2月
2015年1月②
2015年1月①
2014年12月
2014年11月②
2014年11月①
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2013年9月
2013年3月
2013年1月
2012年8月下旬
2012年8月上旬
2012年7月
2012年5月
2012年3月
2012年1月
 


金沢百番街改修工事(Rinto増床)(2015.3)

WindowsLiveWriter_Rinto_E611_DSC06192_thumb
2015年3月(完成)
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
 

 

金沢百番街改修工事(あんと)(2014.8)

P8131179
2014年9月(あんと完成記事)
2014年3月
2012年4月

 

 


プレミスト金沢(やわらぎ金沢) (2013.3)
043

2013年5月
2013年1月
2012年8月下旬
2012年8月上旬
2011年11月


■武蔵が辻周辺 エリア■


ル・キューブ金沢 (2014.4)
P7120667 
2014年8月(完成レポート)
2014年2月
2014年1月
2013年4月
2013年1月
2012年11月

 

めいてつエムザ「黒門小路」(2014.11)

WindowsLiveWriter_OPEN2014_12_30_14B5B_DSC02964_thumb

2014年12月 (完成レポート)

2014年11月中旬

 

 



■南町・尾山町周辺 エリア■

 
北國パークビル (2013)

P9292422
2013年7月
2013年5月
2012年12月
 


■香林坊・片町周辺 エリア■


ホテルトラスティ金沢香林坊 (2013.6)
056 
2013年5月
2013年3月
2013年1月
2012年11月
2012年10月
2012年8月下旬
2012年8月上旬
2012年1月
 


いしかわ四高記念公園 (2014)
080

2013年5月

 

 

片町きらら(2015.9)

20151001_0143 
2015年9月(完成)
2015年7月
2015年7月 全テナント発表
2015年5月
2015年4月
2015年3月下旬
2015年3月中旬
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2013年10月
2013年4月
2013年2月
2012年3月


 


■広坂・金沢城周辺 エリア■

 

玉泉院丸庭園(2015.3)

WindowsLiveWriter_d11b8c3cf5b8_A979_DSC06310_thumb
2015年3月(完成)
2015年2月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年5月
2014年1月
2013年7月
2013年2月
2012年7月
 


金沢城橋爪門復元(2015.3)
WindowsLiveWriter_bbf329f6c892_D657_DSC06375_thumb

2015年3月(完成)
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年1月
2013年7月
2013年1月
 


金沢城丸の内園地整備(2015.3)
WindowsLiveWriter_2015_EFA2_DSC08483_thumb

2015年4月(完成)
2014年11月
2014年7月



しいのき迎賓館Ⅱ期工事 (2014.7)
P7120649

2014年7月
2014年5月
2013年4月

 

 

金沢商工会議所(2014)
P7120661 
2014年4月
 
 


金沢地方裁判所 (2013.3)
106 

2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年6月 


■小松市■
サイエンスヒルズこまつ(2013)
2013年10月
2013年8月
2013年3月
2012年11月
2012年7月
2011年12月

 

■金沢近郊■

JR西金沢駅整備事業(2014)

2014年9月

 

■富山市■

TOYAMAキラリ (2015.8)
2015年8月(完成)
2015年5月
2015年3月
2015年2月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年7月

 

一番町スクエア(オフィスビル)(2015.3)
2015年3月(完成)
2015年2月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
  1. 2015/11/04(水) 08:05:54|
  2. 再開発・建設 竣工リスト
  3. | コメント:0

再開発・建設 建設中リスト 2015.11

2015年11月1日現在の金沢市・富山市内における主な建設中リストです。

 

まp


(エリア参考:金沢市中心部MAP)


 


◯金沢市中心部


■金沢駅西 エリア■ 

プレミスト駅西本町(仮称)(マンション)


NHK金沢放送局 新放送会館

img3
2014年8月
2013年7月
2013年4月

 


マストスクエア金沢
2015年9月
2015年7月
2015年4月
2015年3月下旬
2015年3月中旬
2015年3月(概要)
2014年11月
 

JR金沢駅西第二NKビル
2015年9月

 


■金沢駅周辺 エリア■


プレミスト本町(マンション)
2015年7月
2014年11月
2014年8月
2014年7月
2014年3月
 


■武蔵ヶ辻周辺 エリア■


10444639_629418920487174_6050220211463578886_n


むさし地下道水族館
2014年7月
2013年5月

 

北國銀行本店跡地
2015年10月
2015年7月
2015年5月
2014年11月
 

大原学園金沢校舎跡地
2015年7月

 

ホテルユニゾイン金沢

yunizo1
2015年10月
2015年7月
2015年5月

 

 

■南町・尾山神社周辺 エリア■

上堤町計画(仮称)
2015年7月
2015年6月

 

尾山神社 新授与所
2015年10月
2015年7月

 


■香林坊・片町周辺■

KOHRINBO109 全館改装工事
2015年10月
2015年3月


プレミスト香林坊(マンション)
2015年10月
2015年7月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年11月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2012年12月
2012年5月
 

 

竪町コミュニティモール整備事業
2015年9月
2015年7月


■広坂・金沢城周辺■


金沢城鼠多門 鼠多橋 復元工事
2015年7月

 

金沢21世紀美術館 駐輪場移設工事
2015年10月


◯金沢市近郊


■西金沢駅周辺■


西金沢都市開発事業(JT金沢工場跡地)
2014年9月
2012年7月
 


 


◯富山市



■富山市中心部■


富山駅周辺整備事業
2015年2月
2014年12月下旬
2014年12月上旬
2014年11月中旬
2014年11月上旬
2014年9月
2014年7月
 


総曲輪西再開発事業
2015年9月
2015年5月
2015年3月
2015年2月
2014年11月
2014年9月
2014年7月
 

タカラレーベン富山駅北
2015年6月

 

富山西武跡 再開発
2015年6月


■高岡市■


新高岡駅周辺整備事業
2014年8月

 

■小松市■

小松大和跡地再開発
2015年8月

 

北陸新幹線 小松駅
2015年9月

  1. 2015/11/02(月) 14:44:31|
  2. 再開発・建設 竣工リスト
  3. | コメント:0

2015年11月の記事 - 金沢まちゲーション -kanazawa machigation-