fc2ブログ






夏の金沢駅西広場散策 2014.7






金沢駅西広場が完成してから初めての夏を迎えようとしています。


広場の敷地内には緑がたくさんあります。


今回は広場を歩いた中でのほんの一部だけをご紹介します。










金沢駅西広場は金沢駅東広場とは対照的に作られています。


駅東広場はもてなしドームや鼓門など構造物で利用客をもてなしていますが、駅西広場は植物など自然をテーマに利用客をもてなしています。


駅西広場には園路があり、四季折々の植物がみられます。


これだけ多くの植物が眺められる駅前広場は全国でもかなり貴重な存在でしょう。










フトイと金沢駅舎。このストライプ状に違う植物が植えられている広場では、様々な植物と駅舎を絡めることができます。










スイレンと金沢駅舎。撮影方向後ろにはハスも見られます。


駅前広場でスイレンやハスが見られるのはこれまた金沢駅くらいじゃないでしょうか。


なぜスイレン池やハス池があるのかというと、かつて金沢駅周辺にはレンコン畑があったからだそうです。なので、このあたりに昔から住まわれている方にとっては懐かしい光景になるのではないでしょうか。




地元紙に書かれていましたが、かつてのレンコン畑があった場所に建てられた県立音楽堂。県立音楽堂の建設時に出た粘土層の土は、金沢城公園の菱櫓、五十間長屋の漆喰に使われたとか。










最後に駅西広場のマップです。


4か国語表記になっていました。


見違えるほど美しくなった金沢駅西広場の夏レポートでした。






たかジさんの「かなざわより つぶやきLOG」でも訪問されていました。


http://ameblo.jp/wv011325/entry-11891604281.html

スポンサーサイト



  1. 2014/07/29(火) 21:06:47|
  2. 金沢市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

写真展「IG.FRIENDS」に行って来ました。

今日は、第1回朝んぽ会主催写真展「IG.FRIENDS」に行って来ました。

{0725B9FD-ADFC-482C-80F8-97CA098183D2:01}
会場の金沢市民芸術村は沢山の人が…




そして、写真展へ…!

ちょっと写真展に入ってみようと、展覧される方も沢山いました。

会場内は…広い階段状の部屋に皆様の写真がズラリ…!



そして…私の写真もありました^ ^



のんびり音楽を聴きながら写真鑑賞



写真展では、いくつか会場内を撮影しましたが、明日も開催しているのであえて載せないでおきますね( ̄▽ ̄)




deeej420さんとも楽しくお話でき、皆様の写真も大変勉強になりました!




写真で人と人とが繋がれる、素晴らしい写真展だと思いましたよ。



明日も9:00~16:00まで開催しているので、是非足を運んで見てください~*\(^o^)/*



(関連ブログ記事
)

(金沢駅東口地下広場から投稿しました)

  1. 2014/07/12(土) 17:59:15|
  2. ブログの情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

写真展デビューします!

こんにちは、kanazawacomです。


突然ですが、人生で初めて写真展に出展することが決まりました!




写真展の名前は

第1回朝んぽ会主催写真展「IG.FRIENDS」です。


写真投稿サイト「instagram」で北陸を中心に交流している方々(朝んぽ会)が中心となって企画された初の写真展で、deeej420様からお声をかけていただき出展が実現しました。本当にありがたい事であり、心から嬉しい限りです。



私がinstagramを本格的に始めたのは2012年の5~6月頃だったでしょうか。

2012年の1月ごろから始めていたのですが、さぼり気味でした(;^_^A


しかし、ある時に「今日から1日1枚以上載せていこう」と決意し、石川県(主に小松市、金沢市)の写真を載せていきました。おかげで多くのフォロワー様とinstagram上で会話でき、写真の撮り方も大変勉強になりました。


まだまだ撮り方が下手で拙い写真ばかりの私にとって、写真展に出展なんてはるか雲の上の話でした。

まさか写真展にデビューすることがこんなに早いとは思ってませんでした。ほかの方々より下手さが際立ってないか・・・など不安が多く残りますが、是非お時間があれば 

7月12日 7月13日 金沢市民芸術村 アート工房 へお越しください。




私は2枚出展します。そして、あらかじめ写真展候補の写真を4枚に絞り込んでましたが、公開できなかった2枚の写真を載せておきます^^






富山県の雄山神社権現の1枚です。杉林が並ぶ光景は圧巻でした。また時間があったらほかの写真も載せたいです。





青空と新湊大橋です。こちらも富山県ですね。

夏らしい写真になりました。







残り2枚の写真は是非、7月14日、15日の IG.FRIENDS で探してみてくださいね^^

  1. 2014/07/07(月) 18:50:32|
  2. ブログの情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2014年07月の記事 - 金沢まちゲーション -kanazawa machigation-