fc2ブログ






水鏡の世界







田んぼに水が貼り水鏡になってました。





金沢まちゲーション -kanazawa machigation-













金沢まちゲーション -kanazawa machigation-



車も鏡のように反射してました。



















金沢まちゲーション -kanazawa machigation-



小松ガスのガスタンクも逆さまにしても同じように見えますね。

























金沢まちゲーション -kanazawa machigation-






青空と白い雲が綺麗に映ってました^^

























金沢まちゲーション -kanazawa machigation-





電柱が連なり水面に映ります。
























金沢まちゲーション -kanazawa machigation-





あともう少ししたら田植えも始まりそうです。





スポンサーサイト



  1. 2013/04/30(火) 17:30:47|
  2. 空・雲・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

新緑に包まれる香林坊周辺


今日は金沢へ行ってきました~!



GWは金沢に行けないので今回の3連休に行っておこうと思ってました。




今回は長町武家屋敷なども行きましたが、まずは新緑の香林坊の街をお届けします。




金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

香林坊2丁目から~



香林坊を包むケヤキを撮りに行きました。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

私の好きなビル群(・∀・)




金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

茶色のビルに遅咲き桜が綺麗でした。






金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

さてさて、香林坊大和前です。今年もケヤキの葉が綺麗だなぁ。







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

ルイヴィトンとケヤキ並木







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

香林坊は10年ほど前と比べるとかなりオシャレな高級感が増したストリートになりました。


人通りも多かったです。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

こういうブランドストリートを走るボンネットバスが金沢らしいところですかね。


このボンネットバスは金沢城下町周遊バスで200円で金沢の城下町(メジャーな観光地)をぐるり一周します。






金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

香林坊一丁目交差点前







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

ケヤキ並木の下を、トリーバーチの路面店とビームスの路面店が軒を連ねます。


この部分だけ見るとまるで表参道??










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-


このあたりだけで20枚ほど撮影してます(笑)


ケヤキ並木は最もビル群と合う街路樹だと思っているので・・・











金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

このあたりは再開発してH&Mとかできたらいいなとか勝手に思ってます。σ(^_^;)










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-




以上、香林坊の新緑レポートでした!

  1. 2013/04/28(日) 20:09:55|
  2. 金沢市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

金沢桜散策⑦ 〜金沢城・兼六園〜



金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

石川橋から石川門へ。ちなみに石川門や石川橋は石川県の由来と全く関係ないです。(石川県の由来は石川郡旧美川町に県庁が置かれていたことに由来します。)








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

石川門から兼六園方向。撮影日は木曜日の夕方というのに大変人が多かったです。











金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

城内から石川門と桜。真っ白の石川門とピンクの桜が合いますよね。









金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

続いては金沢城を登って丑寅櫓跡からの兼六園茶店通りです。満開の桜を上から撮影。







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

続いては辰巳櫓跡から兼六園方向。ここから広坂交差点の横断歩道見てると面白いんですよ(笑)







余談ですが、この後本丸園地を抜け橋爪門を上から見渡せるところでお腹が空いたのでベンチでパンを食べていると…



バサッ!


と音がした瞬間、左手に何かが当たったかと思いきや、左手に持ってたパンが無い!上を見上げるとトンビ?タカ?が私の上空をクルクル旋回してました。

左手に当たったのはおそらくトンビかタカの爪で、パンは地面に落ちてました。

金沢城はむしろ飲食OKだったのか分かりませんが、注意したほうが良いですよ(^_^;)









金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

さて、菱櫓のお隣の堀です。隣にいたオジサンによると、前日は無風で桜が鏡のように堀に映っていたとのこと。

訪問した時間帯は少し風がありました。

この日の正午には映画武士の献立の映画撮影があったとのこと。見てみたかったなあ。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

菱櫓と桜。菱櫓は名前のとおり、ひし形なんです。柱もひし形だそうで、かなり難しい技術だそうですよ。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

菱櫓と五十間長屋と桜のコラボ。夜桜までいたかった…








続いては兼六園。18kmの自転車・歩く移動に疲れたため撮影もあまりしてません。





金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

兼六園は曲水と花見橋が定番かな?






金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

曲水は春は桜、初夏はアヤメはハナショウブが見れます。




一週間にわたって書いてきた桜特集を読んでくださりありがとうございました。



また、次回から通常業務に戻ります(笑)

  1. 2013/04/11(木) 19:57:15|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

金沢桜散策⑥ 〜21美・金沢城周辺〜



続いては金沢21世紀美術館へ。


金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

外側から21世紀美術館の建物と。
本当は中から知事公舎沿いの桜並木を撮りたかったですが、かなり疲労がたまっていたので割愛しました(^_^;)








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

そして、広坂通りの桜。樹齢60~80年の桜もあるそうですよ。かなり老木の桜は伐採され少なくなりましたが…










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

お堀通り(百間堀通り)へ。
見事な桜が歓迎してくれました(^ ^)










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

昔はここは百間堀なので江戸時代だと水の中ですね。昭和後半まで走っていた金沢市電と桜を絡めてみたかったですねぇ。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

金沢城石川門です。今では石川門がメインのようになってますが、本来は大手門がメインなんですよね。石川門は裏口です。裏口といえども立派ですが(^_^;) 現在は修復工事が進んでます。









金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

続いては石川橋から百間堀を眺める。
金沢城周辺では定番の景色ですね。












金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

石川橋の上には人も沢山いました。この写真を撮るのも一苦労(^_^;)


続いては金沢城内へ入ります!

  1. 2013/04/10(水) 21:44:08|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

金沢桜散策⑤ 〜桜坂・桜橋〜



続いては、犀川大橋を越えて桜橋へ向かいます。





金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

犀川大橋を越えたところです。奥に見える橋が桜橋です。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

犀川のせせらぎと桜です。犀川と浅野川はそれぞれ「おとこ川」「おんな川」と称されるとおり対照的だなと思います。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

おとこ川である犀川は河川幅も広く雄大で堰があるあたりが迫力ある感じでいいですね。桜並木ものびのびとしている気もします。










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

続いてはW坂の隣にある「桜坂」から撮りました。桜坂と聞くと福山雅治というイメージがありますね。桜坂の由来は江戸時代の藩政期、金沢城からの景観をよくするためにこの辺りに桜の木が植えられたようです。江戸時代から景観を気にしていたなんて金沢らしいですよね。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

全景です。金沢市内を一望できます。桜が見事です。私、ここからの景色がなかなか気に入りました!








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-











金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

犀川大橋をアップで。河川敷でゆっくりしている方は羨ましかったです。なんやかんや言って後半は急ぎ旅だったもんで(^_^;)








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

桜橋です。桜橋に桜坂とこの辺りはいかにも桜の名所のような名前が多いです。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

最後に河川敷の様子を。河川敷をはしゃぎ回る子どもやランニングしている方やゆっくり座ってお花見する方まで沢山いました。



こういう市民の憩いの場があっていいなぁと思いましたね。

  1. 2013/04/09(火) 20:44:27|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

金沢桜散策④ ~犀川大橋~


犀川べりへ行きました。


金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

犀川と桜と橋がとっても良い感じですね。







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

犀川の堰、桜、犀川大橋が美しいです。まるで絵に描いたような景観です。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

ヒメリュウキンカの黄色い花とソメイヨシノがとっても春らしい感じでした。









金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

堰の迫力ある流れと桜と犀川大橋は、行ってみないと、その素晴らしさは味わえないかもしれません。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

下からのアングルで新橋と桜を眺める








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

桜並木の下でランニングする学生の光景はまるでドラマの1シーンのようでした。





P.S.

小松市の芦城公園の桜を帰りに見てきましたが、暴風雨で散る事なくこの上ない満開でした(^ ^)


写真はありませんが、金沢のような急ぎ旅ではなく、ゆっくり焼き饅頭食べながらお花見をする事ができましたよ。

今年の桜は私としては大満足でした。
  1. 2013/04/08(月) 19:46:01|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

金沢桜散策③~尾山神社・広坂~



続いてまちのりで尾山神社へ移動!




金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

神門と桜が美しいです。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

尾山神社の本殿は立派です。










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

こちらは定番の神門と桜です。

神門の設計は津田吉之助氏で、津田氏の息子の甥は津田駒工業の創業者です。1875年(明治8年)に完成し、避雷針の先端までの高さ25mあるそうです。
日本最古の避雷針があり、ステンドグラスの部分は日本海からも見え灯台の役割も果たしていたとか。










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

続いては、広坂へ。この背景はどこだか分かりますか??

そうです、旧四高本館です。

旧四高は明治期のナンバースクールで、本館が現存するのは旧五高(熊本)と旧四高のみなんですよ。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

広坂通りは混み合ってました
  1. 2013/04/07(日) 12:36:33|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

金沢桜散策②~大手町周辺~



続いては大手町界隈へ~音譜

金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

大手門の大きな石垣と桜がとっても似合ってました。石垣が少し逆光でしたが…








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

ここでも8分咲き~満開でした!








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

本当、快晴で何よりでした。

大手町交差点は無電柱化されスッキリしましたね~









金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

大手堀沿いの桜です。大手堀は金沢城のお堀の中で唯一藩政期からあるお堀なんですよね。







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

桜を下から見上げてみました。










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

黒門から尾張町方面を眺める。この辺りもカメラを持った観光客が多かったです。







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

金沢ふらっとバスと桜を絡めました。金沢ふらっとバスはどこまで乗っても100円のコミュニティバスで観光地以外の金沢を見たい方にとってはオススメです。










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

青空と桜(^ ^)この前と違って満開です~先週撮った黒門緑地の満開だった桜は桜吹雪でした。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

こちらは旧高峰家の桜です。アドレナリン・タカヂアスターゼを発明した高峰譲吉氏の家に咲く桜。

実はアメリカ ワシントンD.C.のポトマック川にある桜並木は東京市長(当時)と高峰氏が尽力して実現したものなんですよ。

三共(現在の 第一三共)の創立者も高峰譲吉氏という日本の理化学に大きく貢献しています。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

黒瓦の門と桜は一番好きな組み合わせかも(笑)








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

桜満開いいなぁ




  1. 2013/04/06(土) 12:04:59|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

金沢桜散策①~主計町~




まずは主計町を散策しました~




金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

まずは暗がり坂を降りたところにある桜を…外国人観光客も沢山いました(^ ^)








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

浅野川大橋と桜です。歴史ある浅野川大橋と桜は金沢らしい光景で好きです~音譜








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

主計町のぼんぼり

穏やかな日だったのでゆっくり花見できました晴れ









金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

続いては中の橋から。「中の橋」は藩政期は個人の橋で渡るたびに一文とられていた事から「一文橋」と呼ばれていたそうです。

今でいう川北大橋のような感じ?あ、3月31日から無料化してましたね。

主計町のお茶屋さんと浅野川大橋と桜は昔から変わってない光景かもしれませんね。










金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

橋の擬宝珠(葱台)と絡めて。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

浅野川大橋方面を一望。卯辰山にも少し桜が咲いているのが見え、主計町・東山界隈は春一色でした。

奥には天神橋も見えます。








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

中の橋と桜

まるで京都みたい







金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

桜は満開です\(^o^)/








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

主計町のお茶屋さんと桜








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

浅野川大橋より上流側へ。
梅の橋と桜がなかなか似合いますね。

梅の橋は犀川に架かる桜橋と対照的に名付けられた橋だとも言われているそうです。









金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

咲き誇ってます~!






金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

色が統一されたマンション群も良いですね。河川敷に沢山の花見客と芝生と桜が春らしい一枚になりました(^ ^)

  1. 2013/04/05(金) 13:13:16|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

金沢へさくら散歩 2013.4.4





今日は金沢へ桜を観に行きました~






今回はレンタサイクル『まちのり』を駆使して桜めぐりへ。




金沢駅



主計町




橋場町



大手堀



尾山神社



広坂



犀川沿い



桜坂



金沢城



兼六園



という金沢の桜名所フルラインナップです(^ ^)




明日から少しずつ載せて行きます




金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

主計町






金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

浅野川大橋





金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

浅野川べり








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

桜坂











金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

丑寅櫓から








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

金沢城





金沢まちゲーション -kanazawa machigation-








金沢まちゲーション -kanazawa machigation-

兼六園

  1. 2013/04/04(木) 21:45:19|
  2. 金沢の桜 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

2013年04月の記事 - 金沢まちゲーション -kanazawa machigation-