
馬坂不動尊から離れ、階段を上がります。

というか、全長100m程度の坂でブログ記事3回分の内容がある事に驚きですねσ(^_^;)(笑)

階段では無くなり、なだらかな坂道になりました。

卯辰山方面を望む。手前の住宅地は古くは江戸期から栄えてた扇町です。

その名のとおり、町の形が扇形という町なんですよ。

屋根の瓦は黒瓦です。江戸時代からの加賀藩の黒瓦がこの地域に色濃く残っているようです。

また階段を登ると…

歴史のみちしるべ発見!馬坂の説明が書かれてます。

遠くは内灘や日本海まで一望できます。

そしてこの坂を登れば小立野へと通じます。

金沢の坂は台地と平野の主要な通行路だったため、歴史ある坂が沢山残ってます。

時々すれ違う人と人との交流の場でもあり、眺望が美しい休憩の場でもある事が分かりました。

坂というと疲れるというイメージがありますが、森に囲まれていたり眺望が美しい金沢の坂は登っていても疲れない気がしました。

最後に…馬坂周辺で発見しました

松本薫選手ロンドンオリンピック金メダルおめでとうございます!

かなり前の話ですがパレード行きたかったです(^^)
iPhoneからの投稿
スポンサーサイト
- 2012/10/28(日) 17:00:48|
- 金沢の坂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

前回の続きです。

例の小屋の正体は、「馬坂不動尊」です。小屋なんて言ってしまってごめんなさい…

なんと!馬坂不動尊には湧水があると言うことで、入ってみると…(実は下調べをしていたのでペットボトル持参して行きました(^_^))

龍の頭がありました。ここから水が出ていますが…

この桶に届かないくらい「チョロチョロ…」せっかくペットボトル持参しましたが水をいれていると日が暮れそうなので止めました。

調べると、かつてはそこそこ流れていたそうですが、ここ最近水の量がへってきているようで最近は出ない日もあったそうです。

貴重な湧水を守りたいですね!

岩に張り付く苔が素敵でした。

次回へ続く…
iPhoneからの投稿
- 2012/10/27(土) 17:00:39|
- 金沢の坂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回は、前回の木曽坂に引き続き、馬坂を歩きます。

馬坂はこの辺りです。

近くには金沢大学付属病院や金沢大学医学部宝町キャンパスがあります。

由来は、かつて農民が馬を引いて登ったことが由来だそうです。

住宅地に突如現れます。

階段と坂道がついている坂です。くねくねと曲がっているのが特徴的です。

見下ろしてみました。ここは急勾配ですね。

もう一つの特徴は「金沢を一望できる見晴らしの良い坂」と言うことでしょうか。

さらに登ると中腹あたりに小屋があります。この小屋は一体何なのか⁉

次回へ続く!
iPhoneからの投稿
- 2012/10/26(金) 17:00:24|
- 金沢の坂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、白山を撮りに出かけました。撮影ポイントは自宅から自転車で数分です。
小松市から見える白山は最も美しく見えると思ってます。
山頂付近です
山は一面紅葉が綺麗なようです。今年の白山の紅葉は例年以上に美しいそうです。
最後にススキと絡めて。秋の白山を表現してみました。
いや~ススキと白山ってとっても似合いますね。本当にここでお月見したい気分でした。
そして…この写真を撮ったのは月曜日でしたが、実は…水曜日(昨日)に 初冠雪しました!!!
昨日は山頂だけ真っ白に染まった白山を見る事ができました。是非、小松で白山を見てみまっし!
写真を詳しく見るのはこちら(
http://blog.livedoor.jp/kanazawacom/lite/ )です!
iPhoneからの投稿
- 2012/10/25(木) 17:30:52|
- 空・雲・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎朝冷え込んで来ましたが、今日は夕方に近づくにつれて気温が下がって行く天気でしたね。
さて、「アメリカ楓通り」もいえば、石川県で有名?な場所は、金沢市の広坂のアメリカ楓通りが有名でしょうか。
実は、小松市にもアメリカ楓通りがあるんですよ。名前はついてませんが、アメリカ楓の並木道があるんです。
場所は小松空港前の道を山側に向かっていくとあります。
現在ちょうど見頃です!緑の木もありますが、この赤と緑のコントラストがまた美しいですね。
数百メートルにわたってアメリカ楓が植えられてます。
まだ色づきはじめの木
こちらはもう真っ赤に染まってる木。
公園ではなく街路樹で秋を感じるのも良いですね(^。^)
並木道…落葉の絨毯になったらもう一度撮影したいですね。
この写真は「金沢まちゲーションphotoギャラリー」に掲載されているので、もしよかったら、左サイドバーのバナーをクリックして下さい。
iPhoneからの投稿
- 2012/10/23(火) 18:09:21|
- 空・雲・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日、オリオン座流星群見ましたかー?
私は2つ見ました!\(^o^)/
2日間で4つの流れ星を見ることができました!
そして…オリオン座流星群の写真を撮ることが…
…残念!できませんでした。やっぱり難しいですね…タイミング合わないというか…
というわけで60秒露光の星空です!
写真の「点線」は国際宇宙ステーションではなく流れ星でもなく、「点線(てんせん)」ではなく「電線(でんせん)」ですので間違えないように(^_^;)
昨日の月です!沈むまで50枚近く撮影しました…(^o^)
どんどん赤色に染まっていきます
小松の街と巨大な月。
オレンジ色になりました。
ビルと比べていただければよくわかりますが、とっても大きな月でした。この後雲に隠れて沈んでしまいました。
この2日間はとっても貴重な天体ショーを楽しみました!
ちなみにこれらの写真は「金沢まちゲーションphotoギャラリー」でも見ることができます。(詳しくは左サイドバーのリンクをクリック!)
iPhoneからの投稿
- 2012/10/22(月) 20:58:28|
- 空・雲・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の星空はとってもきれいでした!!!
ちなみに昨日はオリオン座流星群を見ました!
昨日見た流れ星は…
☆2つ!!☆
今日も観測できるので、流星群は22時がピークですのでお見逃しなく!!
- 2012/10/21(日) 20:56:01|
- 空・雲・風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今回は木曽坂です!

同時に、木曽谷も撮ってきましたが、木曽谷についてはまた今度書くことにします。

場所はこの辺りです。右側のピンは馬坂なので結構近い距離にあったりします。
突如現れる木曽坂。由来はこの辺りは幽邃なので、木曽(長野~岐阜)に似ているということでこの名前になりました。

森に吸い込まれそうになります。そして何かのパワーを感じます!

坂を登るとこれまた景色が綺麗!金沢って本当に良い街ですね~(^_^)大好きです!

木曽坂の傍らには藩政期の石垣も残っていたりするので、行ってみまっし~!
iPhoneからの投稿
- 2012/10/20(土) 13:32:59|
- 金沢の坂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久々にブログに新機能(実験中)が登場!
今まで、あまり画像が綺麗ではありまんでしたが、写真専門ブログ「金沢まちゲーション photoギャラリー」が開設されました!
これにより、多少クリアな画像を見る事が可能となりました。
なお、運用開始は10月下旬~11月上旬となる予定です。
詳しくは、
PC→左サイドバーにバナーを用意したのでそちらから見ていただければ有難いです。
携帯→こちら(
http://blog.livedoor.jp/kanazawacom/lite/ )からブックマークしていただければ有難いです。
今後ともよろしくお願いします!
iPhoneからの投稿
- 2012/10/16(火) 17:53:13|
- ブログの情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の金沢で落ち着く庭園を紹介します。
知っている人もいるかも知りませんが、あえて名前は紹介しないことにします。
場所は金沢市の中心部に位置します。

苔といい竹林といい美しすぎます!

秋には紅葉もきれいなことでしょう。
本当に落ち着く場所なんで続きは、アメンバー限定公開とします!(勝手ながらすいません)
よろしくお願いします
続きはこちらです。 http://secret.ameba.jp/kanamachi21/amemberentry-11379285247.html
- 2012/10/14(日) 13:16:51|
- 金沢市
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ