fc2ブログ






完成間近の小松琴平神社

ひらめき電球先日、駅から空港へ続く通りを通ると、小松琴平神社が完成間近となってました。

photo:01


ひらめき電球朱色の立派な本殿となりました。

ひらめき電球小松琴平神社は元々は、100~200mほど、小松駅側にありましたが、道路拡幅で移転しました。

photo:02


ひらめき電球移転決定当時は移転反対が強かったですが、なんとか和解できたようです。
ひらめき電球確かに、道路拡幅のために由緒ある神社が移転することは考えさせるものもありますが…


ひらめき電球移転した周辺はポケットパークになるそうです。九竜橋川沿いなので、川沿いを歩ける公園になる予定です。

ひらめき電球これで、約30年間続いた、都市計画道路空港軽海線の工事が全て完了します。

ひらめき電球3月完成予定です。


これで私の1ヶ月毎日ブログ更新計画は終了します。総PV数は15000PV超となりました。
これからは今まで通りに、不定期に更新をしていくつもりです。

iPhoneからの投稿
スポンサーサイト



  1. 2012/01/31(火) 21:40:56|
  2. 小松市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雪積もりました! 2012.1.26

ひらめき電球朝起きたらびっくりしました。

photo:01



ひらめき電球小松市では15cmほど積もりました。
ひらめき電球金沢市では40cmほど積もったようですが。

photo:02


ひらめき電球なんか、冬らしくて良いですね(^_^)

ひらめき電球本日は2つブログ更新したので、是非アクセスを\(^o^)/

iPhoneからの投稿
  1. 2012/01/26(木) 21:10:44|
  2. 空・雲・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小松市に続々出店、進む2極化



ひらめき電球小松市には最近出店ラッシュで、今までは金沢や松任まで行かなければならなかった店が続々出店中です。

ひらめき電球例を挙げると、
・ケーズデンキ
photo:01


・ドンキホーテ
・ニトリ
photo:02


・コメダ珈琲店
・餃子の王将
・寿司食いねぇ!
・ABCマート
・大戸屋
・アミング
そして、巨大商業施設「イオン小松(仮称)」
など、続々と小松に店を出してます。

ひらめき電球すると、今まで金沢へ行ってた小松市民+能美市民は小松市で買い物するようになり、少しは金沢に向かう人が減りそうです。

ひらめき電球とは言うものの、私も小松市に依存してしまうかもしれませんが、なんやかんやで金沢に出かけると思うので、さほど影響は無いかも知れませんが…。

ひらめき電球今まで金沢の一極集中が進みすぎていた気がします。特に郊外などは典型的ですよね。
ひらめき電球これで少しは人が分散しますかね。

ひらめき電球全然、肯定も否定もしませんが、これからは郊外型商業施設も金沢と小松で2極化が進んで行きそうです。
photo:03




iPhoneからの投稿
  1. 2012/01/24(火) 21:52:13|
  2. 小松市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

町内会ごと移転する町?


ひらめき電球先日、北國新聞にこんな記事が。
photo:01


ひらめき電球梯川沿いにある、小さな町「金屋町」
が梯川の水害対策による堤防拡幅で町内会ごと数年後をめどに、移転する模様。
ひらめき電球小松市内には、航空自衛隊の騒音等で町内会ごと移転した町はいくつかありますが、堤防拡幅で移転する町は初めてかもしれませんね。

ひらめき電球ってわけで、金屋町へ行って来ました。
photo:02


ひらめき電球金屋町は決してアクセスは悪くないです。北側は梯川が流れ、南側は一面田んぼが広がってます。

photo:03


ひらめき電球こちらは全景

ひらめき電球町の中心部…と言っても3世帯しかありませんが(^^;;
photo:04



ひらめき電球金屋町にある神社。こじんまりしてました。
photo:05



ひらめき電球これ以上はプライバシー上載せないことにします。

ひらめき電球辺りの田園風景も大切に残していってほしいですね。
iPhoneからの投稿
  1. 2012/01/23(月) 21:19:14|
  2. 小松市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金沢のモニュメント その3

ひらめき電球金沢のモニュメント第3弾は金沢駅西広場にある巨大モニュメントです。
photo:02


ひらめき電球これはお馴染みですね。
ひらめき電球しかし、モニュメントの名前は聞いたことありませんね。

ひらめき電球この作品は「悠よう」という作品で、作者は金沢市出身の蓮田修吾郎(~2010)の作品です。

ひらめき電球ちなみに、金沢市制100周年記念モニュメント設置事業で1990年に設置されました。

ひらめき電球どちらから見るのか迷いますが、パークビル方面から見たこちらが正面だそうですよ。
photo:01


ひらめき電球一見、石川という文字をアレンジした感じにも見えますし、よくわからない部分がこのモニュメントの特徴なのでしょうか?
ひらめき電球実際は、活力、魅力、潤いのある「新しい金沢」をイメージして作られたそうですよ。

ひらめき電球今回に使われた写真は私の撮った写真の中で偶然写ってたものを選りすぐって来たので、次回はもっとしっかり撮ってきたいですね。




iPhoneからの投稿
  1. 2012/01/16(月) 20:58:42|
  2. モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブログランキング

ひらめき電球さて、当ブログが9月26日に始まり、約3ヶ月半経ちました。
ひらめき電球実際は2009年12月25日からアメブロでブログしていて、2010年3月上旬からはYahooブログでブログをしてました。

ひらめき電球とにかく3ヶ月半たって、昨日初のキラキラ905PVキラキラでアメーバ地域情報ランキングで初のキラキラ150位キラキラとなったことを記念?して、どのようなキーワードで検索されているのか、ページ別アクセスランキングを発表します!

注意ちなみに12月15日~1月14日までの1ヶ月の集計ですのでご了承下さい。

ひらめき電球まずはよく検索されるキーワードです。

photo:03



ひらめき電球ブログ名を除いてよく検索されるキーワードは、
「白山IC」「トッズ金沢」「トリーバーチ金沢」「沖周辺土地区画整理」「大原学園金沢」
が、多いです。

ひらめき電球香林坊の路面店を皆様注目されているようです。


ひらめき電球ブログページ別アクセスランキングを発表します!
ひらめき電球2位から発表します!



アメーバ2位は…
「北陸新幹線敦賀延伸!…でも 2」

209PV
です!
北陸新幹線の景観問題に興味のある方が多いのでしょうか。




アメーバ3位は…
「竪町に続々出店」

191PV
です!
竪町の出店情報は私も興味あります(^-^)/





アメーバ4位は…
「世界都市「金沢」1」

171PV
です!

アメーバ5位は…
「世界都市「金沢」2」

148PV
です!
どちらも、金沢が世界に注目されていることを書いた記事です。
新幹線開通でますますの注目が期待されますね!





アメーバ6位は…
「~南町vs駅西~オフィス街の今と課題」

143PV
です!





アメーバ7位は…
「小松駅東口が変わる!」

134PV
です!





アメーバ8位は…
「香林坊にホテル「トラスティ金沢」着工!」

132PV
です!





アメーバ9位は…
「香林坊109の年齢層拡大!」

131PV
です!





アメーバ10位は…
「世界で最も美しい駅「金沢駅」」

129PV
です!

ひらめき電球さて、注目の一位は…





アメーバ1位は…クラッカー
「フォーラスにもう一つスタバができる⁉」

279PV
です!
ひらめき電球フォーラスのスタバが1館2店舗体制になるのか気になりますね!

photo:01


ひらめき電球当ブログを読んでくださりありがとうございます。
ひらめき電球これからもよろしくお願いします!
  1. 2012/01/15(日) 11:37:08|
  2. ブログの情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

金沢のモニュメント 2


ひらめき電球今日は、金沢で最も知名度が高い?モニュメントの一つともなっている「やかん」のモニュメントです。
ひらめき電球金沢駅東口を出て、フォーラスに向かう途中に突如巨大やかんが出現します!
photo:01


ひらめき電球正式名は「やかん 転倒す」です。
ひらめき電球この作品は2006年の「金沢まちなかコンペティション」で最優秀賞をとった作品です。

ひらめき電球金沢市企画調整課では「日常生活品の中にアート性があり、芸術と日常の橋渡しをしてくれるもの。駅の入り口で訪れる人に街の暖かさを伝えられるぬくもりのある作品が受賞の理由」
◎多摩ニュータイムスより。
とのことです。

ひらめき電球一見、無駄?なモニュメントに見えますが、そのような意味が込められているらしいですよ。

ひらめき電球このモニュメントは見つけやすいので、探して見ては?


iPhoneからの投稿
  1. 2012/01/10(火) 21:02:38|
  2. モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金沢のモニュメント1

クラッカー2012年からは金沢市や小松市のモニュメントもシリーズ化していきたいと思います。

ひらめき電球特に金沢市中心部には無数のモニュメントがあり、無駄!っていうモニュメントもあったり、面白いモニュメントがあったり様々です。

ひらめき電球今日は一つ紹介。
ひらめき電球金沢駅から武蔵が辻へ行く途中にあるモニュメント。
photo:01



ひらめき電球巨大な鉄のモニュメントです。
ひらめき電球これは正直、無駄に近いような…。
ひらめき電球錆びてるやん!と思う方も沢山いると思いますが、次第に錆びて行くのがこのモニュメントの良い部分だったりするらしいのですけど…。
ひらめき電球私にはあまり理解できないような…。

ひらめき電球とりあえずリファーレ向かいにあるので近くで見て見るのもアリですね。



iPhoneからの投稿
  1. 2012/01/07(土) 18:02:09|
  2. モニュメント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

金沢市のホームページがリニューアル

ひらめき電球金沢市のホームページがリニューアルしました。

注意とりあえず注意書きですが、私は金沢市職員でも無いし、その関係者でもないですのでご注意下さい。

ひらめき電球金沢市のホームページは私的にしてはとても使いやすくなりました!
ひらめき電球まず、金沢市のホームページを開くと、観光客向けと市民向けのホームページへいくリンクがあります。
photo:01


ひらめき電球観光者向けはこんな感じです。
photo:02


ひらめき電球市民向けはこんな感じです。
photo:03


ひらめき電球完全に棲み分けができてますね。
ひらめき電球以前のサイトでは観光客と市民の情報が混同し使いづらい感じでした。

ひらめき電球観光客向けでは、観光情報を中心に観光協会や21世紀美術館などの施設へのリンクなどがあります。
ひらめき電球そして、「いいmovie金沢」と銘打ったページではYouTubeで金沢市の観光動画を見ることができます。
photo:04



ひらめき電球市民向けでは、他の都市のように暮らしの情報や地域のイベントなどがまとめてあります。


ひらめき電球そして、スマホにも対応しました。これでスマホからでも観光情報が見やすくなりました。
photo:05


photo:06


ひらめき電球これは、金沢市中心部公衆無線LAN拡大に伴い、スマホ利用者にも観光の最中に、金沢市のホームページから観光情報を見て欲しいという市長の願いが込められているようにも感じます。

ひらめき電球金沢市のホームページはこちらです。
パソコン用 http://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/pc.html
スマホ用
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/index.html




iPhoneからの投稿
  1. 2012/01/05(木) 21:06:56|
  2. 金沢市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012年01月の記事 - 金沢まちゲーション -kanazawa machigation-