fc2ブログ






小松航空祭がなくても…!

ひらめき電球小松航空祭がF15のタンク落下で
中止になりました。


ひらめき電球周辺住民の反対が強いらしく、現在も小松市の空にF15は飛んでいません。

ひらめき電球旅館などは大損害です。


ひらめき電球しかし、実は小松基地も50周年でしたが、小松空港も50周年ということで、イベントがあるそうですよ。

クラッカー10月22日(土)、23日(日)に、石川県立航空プラザで、空港みらいフェスタがあるそうです。

ひらめき電球様々なブースやステージ、気球体験などがあります。


ひらめき電球そして、メインイベントは特別塗装機が小松空港にやって来ます!!
❶ANAモヒカンジェット
photo:01


❷AIRDo特別塗装機
photo:02


❸ANAピース★ジェット
photo:03



❶モヒカンジェットは20年間愛されたANA初期デザインの復刻版です。
❷エアドゥの特別塗装機はエアドゥのマスコットのベアドゥが書かれています。
❸ANAピース★ジェットは、いわゆる「ポケモンジェット」です。まだ飛行して3ヶ月の新型塗装です!

ひらめき電球この3機は見る価値ありますね!✨

ひらめき電球その他の情報はこちらへ
http://www.komatsuairport.jp/komatsusypher/www/info/detail.jsp?id=698



iPhoneからの投稿
スポンサーサイト



  1. 2011/10/20(木) 21:19:02|
  2. 小松市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

どんどんまつり! 2011


今日は、どんどんまつりに行ってきました!もしかしてTwitterでお世話になってる方々にたくさん会ってたかもしれませんね!音譜


それは、小松駅前と思えないくらいの、すごい人!アップ
photo:01



人!
photo:02



人!
photo:03



だったからです!ニコニコ

老若男女問わずみんなが大いに盛り上がってました!
ひらめき電球サンプラザ三日市の駐輪場に自転車を止めて、まずは商店街へ。

いつもは閑散としている商店街も…
photo:14


photo:15



えぇっ⁉
photo:04


ここは小松駅前のアーケード⁉ってほどの賑わいでした(^O^)/
歌舞伎市が開催されてました。

photo:05


学生も沢山いましたよ!

photo:06


ひらめき電球合戦の前の演技メラメラ駅前で合戦やるという発想がすごいですね!
photo:07


メインの合戦!メラメラ
すごく迫力ありました!
photo:08


photo:09



観客もすごいたくさんの人でしたビックリマーク

他の場所では…。
ひらめき電球小松駅構内では鉄道のジオラマが展示されてました。
photo:10


もちろん動いてましたよ!

ひらめき電球コマツの杜では、巨大ダンプ930Eの運転席付近に乗ってました。
photo:11


私は乗りませんでしたけど、乗りたかったですね(^_^)またいつかの機会に(笑)
photo:12



ひらめき電球こちらは、930Eがよく見えるように、
小松駅舎を改築してます。⇩
photo:13


完成すると大きなガラスがお目見えする予定です。

ひらめき電球まだ小松駅前は寂れた街じゃないと思いました。まだまだ小松駅前が小松市がどんどん発展することを願います!ニコニコ

iPhoneからの投稿
  1. 2011/10/09(日) 17:55:01|
  2. 小松市
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

F15燃料タンク落下


昨日の全国ニュース見て驚きました。

「小松やん!」

しかし、嬉しいニュースではありませんでした。皆さんご存知のとおり、F15戦闘機の燃料タンクが小松市・能美市に落下したという内容でした。

幸い、被害はありませんでしたが、怖いですね。
根上の友人は根上町の会社で落下音に聞いたらしいです。
音は爆発音だったとか。

ひらめき電球余談ですが、根上町はよくテレビに出る町ですね。松井秀喜、森善朗の出身地であり、F15燃料タンク落下以前にも隕石が落下してきたり…。

燃料タンク落下した場所は私も通ったことある場所でしたね。

本当に小松自衛隊の方々には安全管理の徹底をしてほしいものです。
そしてもう一つお願いを言うと、10月下旬に行なわれる小松航空祭の開催が危ぶまれていますが、是非開催してほしいです!

ひらめき電球小松航空祭は、日本中の航空ファンやそれ以外の方々まで集います。
小松市最大のイベントですね。
ひらめき電球そして今年は小松基地50周年の年でもあり、大きな節目です。
小松航空祭が無くなると小松市にとっても経済効果はなく、小松市に訪れる人はあまりいなくなりますね。
仮に今年だけ開催中止でも、この大きな節目に開催しないのは私的にもちょっとつまらないですね。(と言っても、私は、今年は愛知県へ行かなければならないため航空祭見れませんが(-。-;)

ひらめき電球全国から集まるファンのためにも、小松市のためにも、是非小松航空祭を開催してほしいです!


小松航空祭中止が確定しました…。ダウン
せっかくの大イベント勿体無いです。
経済効果損失ですし、ファンもショックが大きいようです。



iPhoneからの投稿
  1. 2011/10/08(土) 17:58:08|
  2. 飛行機・鉄道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小松ー台湾便増便!貨物も増加!


昨日、小松と台湾を結ぶエバー航空の旅客機が週2便から週4便に増便されました。

photo:01


■小松空港HPの写真

これは小松空港の国際化を進めるにあたって大きな一歩となったわけですが、私は一つ心配していることがあります。

それは、搭乗率の低下です。
今までの週2便のときの搭乗率は約80%と、なかなか良い搭乗率でしたが、今回の増便で台湾便の発着数が2倍になりますが、客席数も一週間で考えると2
倍となるため、このままだと平均搭乗率が50%を切ることも可能性としては出てきます。

そうなると、また2便体制になったり機材の縮小という可能性もでてきます。

そもそも、週4便体制は必要なのかとも思ったりしますが…。とりあえず、エバー航空のほうもしばらく様子見という事です。


そして、貨物便のカーゴルクス航空が今までは、
「ルクセンブルク→香港→小松」
という貨物ルートだったのを、
「ルクセンブルク→香港→小松→北米→ルクセンブルク」
という世界一周ルートになりました。

photo:02


■北國新聞の写真


そしてカーゴルクス航空は新たな機材の導入を検討してましたが、現在は見送りになっているようです。
もし、その機材が導入されたときは、日本では小松空港に最初にやってくるのではないかと期待されています。

こちらはさらに増便して、小松空港のハブ化・国際化が進んでほしいですね。

iPhoneからの投稿
  1. 2011/10/05(水) 17:27:56|
  2. 交通 関連情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋空


今日は梯川周辺を通りました。ニコニコ

photo:01


秋空が広がり、彼岸花が沢山咲いていて、堤防を赤色に染めてましたよ。ひらめき電球

ススキも群生していて、秋だなって感じさせられました。

最近朝起きるとともに金木犀(キンモクセイ)の香りがしてきます(^-^)/音譜

あの香りもブログにアップできたらいいなって思います(笑)

急に寒くなったので体調管理には気をつけていきましょう!グッド!


iPhoneからの投稿
  1. 2011/10/03(月) 17:59:28|
  2. 空・雲・風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2011年10月の記事 - 金沢まちゲーション -kanazawa machigation-