fc2ブログ






加賀 片山津温泉総湯 2015.2

DSC04555

加賀 片山津温泉総湯へ行ってきました。

加賀 片山津温泉総湯は2012年4月に移転OPENしました。

 

※北陸(特に石川県)では温泉街の共同浴場のことを「総湯」と呼びます。

片山津、粟津、山中、山代、和倉、湯涌、白峰などの温泉には「総湯」があるので、気軽に入れます。

 

 

 

 

DSC04549

総湯は、日本建築の建造物が多いのですが、片山津温泉はガラス張りの斬新な建物となっています。

実は、世界的建築家 谷口吉生氏の建築で、共同浴場とは思えないほど美しいデザインとなっています。

 

 

 

 

DSC04550

スロープを歩くと、入り口があります。※今回は内部は撮影しませんでした。

写真右側にある、展望デッキへの通路を進みます。

 

 

 

 

DSC04554

コンクリートとガラスが織りなす美しい階段を上がります。

 

 

 

 

DSC04551

展望デッキからは霊峰白山と柴山潟が望めます。

展望デッキに隣接して、「まちカフェ」があり、くつろぎながらこの景色を眺められます。

 

 

 

 

DSC04553

階段を下りて、裏側へ回ります。

 

 

 

 

DSC04558

片山津温泉総湯を横から見てみるとこんな感じです。

 

 

 

 

DSC04559

建物裏側の様子です。

柴山潟に近接し、全面ガラス張りでとても美しいです。写真左側には「潟の湯」があり、柴山潟を眺められる温泉となっています。

片山津温泉総湯は、「潟の湯」と「森の湯」の2種類あり、男湯と女湯が日替わりで潟の湯、森の湯になってます。(詳しいスケジュールは片山津温泉総湯のホームページへ

 

 

 

 

DSC04561

周辺地図です。

 

 

 

 

DSC04562

片山津温泉総湯の裏側です。

 

 

 

DSC04564

ここから眺める、柴山潟と白山も美しいです。

 

 

 

DSC04566

最後に、建物の外観をもう一度。

とてもオシャレかつ機能的な建物となっています。

片山津温泉総湯、おすすめです。

スポンサーサイト



  1. 2015/03/15(日) 12:35:16|
  2. 石川県 (Photo)
  3. | コメント:0

こまつの杜を散策しました

DSC04408

先日、石川県小松市にある「こまつの杜」を散策してきました。

何度か、行ったことあるので、巨大ダンプの「930E」の概要は省略しておきます・・・。

■過去記事■

こまつの杜のひまわり畑(2012.8)

【特集】こまつの杜の巨大ダンプ 930E (2012.8)

こまつの杜と白山(2012.8)

こまつの杜から (2013.5

 

 

 

 

DSC04409

小松駅前と池です。こまつの杜は、世界第2位の建機メーカーコマツ(KOMATSU)が一般開放している公園です。ここは、コマツの創業の地です。小松市はマンションやホテル事業で有名なAPA(アパ)の創業の地でもあります。

 

 

 

 

DSC04410

2014年春ごろ?より、こまつの杜が北部へ拡大しました。

現在も一部で里山の「造成中」です。

 

 

 

 

DSC04412

こまつの杜から見る電車も新鮮に見えます。

この効果に隣接して、北陸新幹線の高架が建設される予定です。

 

 

 

 

DSC04414

かつては木材チップの散策路でしたが、カラーのアスファルト舗装がされていました。

 

 

 

 

DSC04417

カブトムシの育成小屋もあります。

 

 

 

 

DSC04421

2002年に高架化された小松駅と古い農機具のコラボが新鮮です。

※かつて、この場所は工場でした。

 

 

 

 

DSC04424

里山の田んぼと、建機、マンション、駅・・・私にとってはとても面白い風景に見えました。

 

 

 

 

DSC04429

駅前とは思えない光景。どこか懐かしい?光景。

 

 

 

 

DSC04432

四季折々の植物も見頃です。(※なんという名前の植物かわかりません)

 

 

 

 

DSC04433

ミニショベルも体験できます

奥には新たな建屋が建設中です。(何の建物でしょうかね??)

 

 

 

 

DSC04436

敷地内には、旧コマツ本社を模して建設された「わくわくコマツ館」があります。

週末の晴れた日は家族連れが多いですね。

 

 

 

 

DSC04439

コマツの歴代の建機がならんでいます。

奥には、コマツの研修センタがあります。

 

 

 

 

DSC04442

コマツのブルドーザーと研修センタを絡めて。

 

周辺には科学交流館の(サイエンスヒルズこまつ)など、ファミリー向けの施設が沢山あります。

小松市に来た際は訪れてみることをお勧めします!

  1. 2015/02/23(月) 19:22:19|
  2. 石川県 (Photo)
  3. | コメント:0