
今回のモニュメントは金沢で最も有名なおかつ謎なモニュメントだと思います。

場所は…

香林坊!

さあ、これでピンときた方もいるかもしれません。

今回のモニュメントはこちら!

この躍動感あるモニュメント。

タイトルは『走れ!』

富山県の群順治さんの作品です。

2004年に設置されました。

場所は香林坊109向かいの超一等地。

これからGWで観光するかたも是非チェックを!

最後に補足ですが、神戸にも似た作品があるのをご存知ですか?
『走』という作品で2008年設置されました。詳しくはこちら→
http://sculpture-japan.com/s2/0440/s.htm
スポンサーサイト
- 2012/04/29(日) 20:03:58|
- モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

さて、1ヶ月ぶりのモニュメントシリーズ。

今回は金沢市中心部の柿木畠にあるモニュメントを紹介します。

ちなみに、柿木畠は片町のプレーゴの反対側にある町です。

そこの広場のような場所にあるモニュメントがこちら!

何これ?って思った方もいると思いますが、この作品は
冨永敦也 作 「騎手」 です。

私の写真の撮り具合が悪いので、金沢市のサイトで調べたら横から撮った画像を発見。
(金沢市HPより)

なんとなく馬に乗ってる騎手って感じがしてきませんでしたか?

それにしても凄いバランスです。さすが騎手!

ちなみに、冨永敦也さんは金沢美大卒で、石をメインとした彫刻家として活動なさってるそうです。
iPhoneからの投稿
- 2012/03/14(水) 21:30:45|
- モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

久々の金沢のモニュメントシリーズです。

今日は小松市内各地へ足を運び撮り貯めをしましたが、それは明日以降アップしていきます。

第4弾の今日は、石川県立音楽堂コンサートホールの正面玄関横にあるモニュメントです。

タイトルは「彫刻-U」という作品です。

音叉のようなモニュメントですね。

しかし、名前は「彫刻-U」です。

音楽堂の周りには沢山モニュメントがあるので周りを歩くだけでも楽しめそうです。
iPhoneからの投稿
- 2012/02/11(土) 21:05:51|
- モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

金沢のモニュメント第3弾は金沢駅西広場にある巨大モニュメントです。

これはお馴染みですね。

しかし、モニュメントの名前は聞いたことありませんね。

この作品は「悠よう」という作品で、作者は金沢市出身の蓮田修吾郎(~2010)の作品です。

ちなみに、金沢市制100周年記念モニュメント設置事業で1990年に設置されました。

どちらから見るのか迷いますが、パークビル方面から見たこちらが正面だそうですよ。

一見、石川という文字をアレンジした感じにも見えますし、よくわからない部分がこのモニュメントの特徴なのでしょうか?

実際は、活力、魅力、潤いのある「新しい金沢」をイメージして作られたそうですよ。

今回に使われた写真は私の撮った写真の中で偶然写ってたものを選りすぐって来たので、次回はもっとしっかり撮ってきたいですね。
iPhoneからの投稿
- 2012/01/16(月) 20:58:42|
- モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、金沢で最も知名度が高い?モニュメントの一つともなっている「やかん」のモニュメントです。

金沢駅東口を出て、フォーラスに向かう途中に突如巨大やかんが出現します!

正式名は「やかん 転倒す」です。

この作品は2006年の「金沢まちなかコンペティション」で最優秀賞をとった作品です。

金沢市企画調整課では「日常生活品の中にアート性があり、芸術と日常の橋渡しをしてくれるもの。駅の入り口で訪れる人に街の暖かさを伝えられるぬくもりのある作品が受賞の理由」
◎多摩ニュータイムスより。
とのことです。

一見、無駄?なモニュメントに見えますが、そのような意味が込められているらしいですよ。

このモニュメントは見つけやすいので、探して見ては?
iPhoneからの投稿
- 2012/01/10(火) 21:02:38|
- モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2012年からは金沢市や小松市のモニュメントもシリーズ化していきたいと思います。

特に金沢市中心部には無数のモニュメントがあり、無駄!っていうモニュメントもあったり、面白いモニュメントがあったり様々です。

今日は一つ紹介。

金沢駅から武蔵が辻へ行く途中にあるモニュメント。

巨大な鉄のモニュメントです。

これは正直、無駄に近いような…。

錆びてるやん!と思う方も沢山いると思いますが、次第に錆びて行くのがこのモニュメントの良い部分だったりするらしいのですけど…。

私にはあまり理解できないような…。

とりあえずリファーレ向かいにあるので近くで見て見るのもアリですね。
iPhoneからの投稿
- 2012/01/07(土) 18:02:09|
- モニュメント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4